引き続き、腰痛の原因を書きます。主原因として以下をあげました。
1.頭蓋骨・顎の歪み
2.背骨(頚椎・胸椎・腰椎)の歪み
3.肩・肩甲骨の歪み
4.内蔵の何処かの病気
5.ストレス・激しい性格
6.骨盤・臀部・股関節回りの筋肉の硬さ
7.極度の全身の神経の緊張
今日は以下について書きます。
6.腰・臀部・股関節回りの筋肉の硬さ
7.極度の全身の神経の緊張
腰・臀部・股関節回りの筋肉の硬さが腰痛の原因であるといえるのは、
「坂戸式メソッド」を参考にしたのですが、
簡単にいえば、「骨格には神経が通っていない=骨格が直接に痛むわけではない」
→「骨を覆う周りの筋肉が硬いから、骨格の動きで神経が刺激され、痛みが出る」
→「痛い部位周りの筋肉を柔らかくすれば良い」という考えです。
これは、腰以外でも他の部位全てに応用できる素晴らしいメソッドだと思います。
また、経験上、ヘルニアがギックリ腰にも応用できます。
極度の全身の神経の緊張が腰痛の原因であるといえるのは、
5.ストレス・激しい性格
と似たような理由からです。
極度の神経の緊張は、主に首から上の硬化をもたらします。
また、神経の緊張は脳にストレスを掛け、それが度重なると、
脳は各部位に「病気になった」という信号を送ることがあります。
激しいストレスから動悸が高まったり、風邪や全身疲労と
似たような症状になることもあります。
これらの首からの上の硬化と脳の誤信号が腰痛に結びついている場合も多いです。